【ポンポン音の正体!?】エアコンから虫が入らないようにする方法

お見積もり
お問い合わせ

エアコンDr'sブログ

【ポンポン音の正体!?】エアコンから虫が入らないようにする方法

2020/08/26

エアコンは虫が入りやすい

皆さんはエアコンのホースを見たことがありますか?

エアコンは空気を冷やす時に生じる水を排出するためにホースがついています。


ご家庭では見えないようにカバーがかけてある場合が多いですが
実は中にホースがあり、家の外まで続いています。


実際ベランダやお庭のエアコン室外機の近くにホースが出てるので
確認してみると良いでしょう。

 

このホースをドレンホースと言うのですが

このドレンホースから虫が入ることがあります。

 

そして虫がホースを伝ってエアコン本体まで来ると

「ポンポン」という音がしたり
最悪の場合巣を作ったりするのです・・・

 

このブログではそのような虫に対する対策方法をご紹介します。
 

防虫弁を付けて虫対策!

 

ホームセンターやネットで手に入る「防虫弁」

ホースにセットすることで虫の侵入を防ぐことができます。

 

また今は防虫だけでなく防音効果も兼ねた
「おとめちゃん」という商品が主流になっています。

 

「おとめちゃん 因幡電工」Amazonリンク



やり方はカンタン!

防虫弁をホースの先にセットするだけ!

 

 

これだけで虫も音も気にならなくなります♪

 

ポンポン音が鳴る他の原因

 

「ポンポン音」の原因のもう一つに、

換気扇とエアコンを同時につけていることがあります。

 

換気扇を回してエアコンをつけると空気の入る場所がなくなり
ホースから空気が入ることで音が鳴ります。

 

「おとめちゃん」をつければこの音も無くなるのですが
 

応急処置として窓を開けることで空気の通り道ができて
ぽんぽん音が止まります。

 

音が気になる時は試してみてくださいね^^

以外と見落としがちな室外ホース

 

 

エアコンのトラブルがあるとつい本体のことを見てしまいがちですが
実は室外機やホースが原因だったりします。

 

新築の家やエアコンを買い替えた時など
新しいエアコンが設置された時はホースをチェックしましょう。


配達時の状態でホースが結ばれたままになっていて
水が排出されず本体から漏れ出してしまうケースも。

 

ホースが地面に垂れていることを確認して防虫弁をつけたら完璧!!



トラブルがあった時はぜひ、確認してみてくださいね!

 

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。